先日は、院内で、研修会を行いました。
根管治療や歯周外科の治療の技術向上を目指しています。
お困りな事があればご相談ください。
当院は厚生労働省認定の
かかりつけ歯科医機能
強化型歯科診療所です。
「スタッフの質」「歯を守る取り組み」「滅菌体制」など国に認められた歯科医院が認定されています。
〒132-0021 東京都江戸川区中央4-8-4 1F JR総武本線「新小岩駅」南口より徒歩12分
BLOG
先日は、院内で、研修会を行いました。
根管治療や歯周外科の治療の技術向上を目指しています。
お困りな事があればご相談ください。
よつば歯科クリニックでは
お子さんの治療や定期健診の際に
バルーンのプレゼントや、ガチャガチャなどのプレゼントがございます!
お気軽にお声がけ下さい!!
始める時期の目安
乳歯の一番後ろから6歳臼歯が生え、前歯が数本生え替わった頃
子供の歯(乳歯)と大人の歯(永久歯)が混在している混合歯列期と呼ばれる時期です。この時期の治療は、今後生えてくる永久歯がなるべく良い状態 で生える様にするための矯正治療が行われます。
通常1年半~2年くらい治療を行い、その後は永久歯が生え揃うまで半年~1年 毎に経過観察を行っていきます。
準備矯正を行うことにより、永久歯の治療がより良いものとなります。
始める時期の目安:奥の乳歯が抜け始めた頃
個人差はありますが、乳歯が抜けて永久歯に生え変わる成長期でアゴの骨がよく発達する時期です。大切な永久歯を抜かずきれいに整える事ができ、しっかり噛め、きちんと発音出来る様にする矯正治療です。将来本格的な矯正治療を受けるよるも、簡単な装置でしかも治療費用も安く治すことが出来ます。
始める時期の目安:永久歯が生え揃った頃
全ての歯がほぼ大人の歯(永久歯)に生え替わった時期です。
この時期は歯が動きやすく、綺麗な歯並びを早く獲得することで、歯磨きがしやすくなり、むし歯になりにくいなど多くのメリットがあります。
通常2年程治療を行い、その後きれいな状態をキープするためにリテーナー (保定装置)を2年間使用して頂きます。
リテーナー
始める時期の目安:気になり出したらなるべく早く
お仕事や生活環境に合わせた治療法、装置を選択していきます。通常2年くらい治療を行い、その後きれいな状態をキープするためにリテーナー(保定装置)を2年間使用して頂きます。
始める時期の目安:気になり出したらなるべく早く
歯並びが悪いところが部分的にある場合の矯正治療です。
(全体に歯並びが悪い場合は本格矯正治療になります。)
通常1年くらい治療を行い、その後きれいな状態をキープするためにリテーナー(保定装置)を2年間使用して頂きます。
気になることがございましたらお気軽にお電話ください。
よつば歯科医院では『 i Tero エレメント 』を導入しています。
こちらのiTero エレメントを使うことで矯正治療の
ビフォー・アフターを画像および動画で
確認してもらうことが可能になります。
iTeroエレメントスキャナー スキャンニング
平均15分
↓
データーを送る
5分
↓
アウトカム・シミュレーター
3分
左側:ビフォー 右側:アフター
確認可能になります。
また、隠れた虫歯の発見・治療の進み具合・経年変化なども
確認する事が可能です。
矯正を迷われている方は一度ご相談ください!
当院のスタッフは、患者さんに最善の治療が
できるよう日々研鑽しています。
なにかお困りの事があれば
お電話でお問い合わせ下さい。
4月から駐車場の場所が変更になりました!
川野(美)駐車場6番7番のみ駐車可能になりますので
お違いないようにお願い致します。
以前の場所は4月以降駐車できません。
ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
よつば歯科クリニックは通常どおり診療しております。
時間変更などもございません。
また、新型肺炎コロナウイルスの感染対策として
※一日数回、抗ウイルス効果のある薬液を使い人が触れる場所
(入口のドア・各部屋のドア・メガネ置き・お手洗い・ウォーターサーバー・水道蛇口など)徹底した消毒。
※患者様に受付にてアルコール消毒のお願い
※オートクレーブを使用した器材の滅菌
※術者の手洗いの徹底
新型コロナウイルスなどの感染予防のため、受付時、
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
患者様が衛生的な環境で安心して治療をうけられますように、今後も取り組んで参ります。
ドクターの経験値・実績によって価格に幅がございます。
インプラント4本埋入 180万円〜280万円
上部構造とは、インプラントにおける歯の部分。
上部構造(かぶせもの)とはインプラントにおける、歯に相当する部分です。
材質、構造、耐久性によって価格に幅が出てきます。
安価なものは摩耗や破損の頻度があがりますので、定期的なリペアが必要になります。
上部構造 プラスチック 60万円〜100万円 + ジルコニア 150万円〜200万円
合計金額 250万円〜350万円
事前に十分なシミュレーション
術前の診査・診断・プランニング、咬合
インプラント以外に、矯正治療やセラミック治療なども医療費控除の対象になりますので、当院で渡す手書き領収書を大切に保管しておいて下さい。
病院で発行された領収書には収入印紙は必要ないので、そのまま確定申告につかえます。
歯が1本も残っていない場合や、残っている歯が数本の場合に行う
インプラントの術式です。
1つの顎に対して4~6本のインプラントを埋め込むことで
すべての歯を支えることができます。
①インプラントを行う歯が多い場合は多くのインプラントを入れなくてはなりませんが、オールオン4(All-on-4)では4~6本で済むので身体への負担や金額的な負担も減らすことができます。
②入れ歯だと外れたりずれてしまう恐れがあるため会話をするのが億劫になったり、入れ歯の事を気にしながら食事をする必要がありましたが、オールオン4(All-on-4)は固定式なので外れる心配がなくしっかり噛むことができます。
③いままでは骨の量が少ないとインプラントを行えない場合がありましたが、骨の量が多い場所にインプラントを埋め込むので骨移植などの処置を行わなくても手術ができるようになりました。
④手術当日に仮の歯が入るので柔らかいものであれば食事するも可能です。最終的な人工歯が入ればかたい物も噛むことが可能になります。
レントゲンやCTなどを撮影させていただき、お口の中の状態を把握させていただきます。それらを踏まえて治療計画やおおまかな費用をお話しさせていただきます。
お口の中の型取りや噛み合わせを取らせていただき手術後に装置する仮の歯やガイドを作製します。
インプラントを埋め込んで仮の歯もつけます。1日で治療が可能なので、当日お帰り頂けます。
手術から約半年後に仮の歯から最終的な人工歯を装着します。お口の中の状態を保つために3~6ヶ月に1度メンテナンスにお越しいただきます。
Copyright © 2016 Yotsuba DENTAL CLINIC All Rights Reserved.