江戸川区歯つらつチェック実施しています。

65歳以上の江戸川区民の方は、

歯つらつチェックを無料で受けられます( ^^) _U~~

 

江戸川つらつチェックでは、

食べること、飲み込むことのチェックをします。

舌やのどなど、口の機能を元気に維持することは、

健康寿命を延ばし介護予防につながりますよ!

 

口腔ケア健診(江戸川つらつチェック)は毎年1回

受けることができます。

 

 

 

歯の状態や噛む力、飲み込む力が健康かどうかチェックして、

はつらつとした毎日を過ごしましょう♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■対象:65歳以上の江戸川区にお住まいの方
※昭和23年生まれ、昭和28年生まれの方は成人歯科健診の対象となります。
口腔ケア健診(江戸川つらつチェック)は平成31年度にご受診ください。

 

■受診方法

お電話等でご予約ください。
健康保険証・運転免許証等、江戸川区在住が確認できるものを

必ずお持ちください。

 

■費用

無料です。(健診の結果、治療を行う場合は有料となります)

 

送別会をしました(;_:)

 

 

先日、退職する下村の送別会をしました(;_:)

 

 

よつば歯科がオープンしてから1年半

院長としてよつばの基礎を作ってくださいました。

 

 

本当に患者様思いで、優しい先生でした。

たくさんの担当の患者様達から寂しい…

良い先生に出会えてよかったとおしまれていました。

 

下村先生おつかれさまでした。

最終出勤は17日(日)です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にみんなで、よつばポーズ??をしました。

私もとても寂しいですが、みんなで頑張っていきます!

 

 

 

これからもよつば歯科をよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

下村退職のご案内

 

6月をもって、院長の下村が一身上の都合により

退職することとなりました。

 

6月17日(日)が最終勤務となります。

担当の患者様には大変ご迷惑をおかけしますが

しっかりと引き継ぎを行い、

安心して治療を受けられるようにいたします。

 

 

後任の院長は原田となります。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

被せ物・詰め物がとれてしまった方

 

虫歯になってしまったり、セメントが劣化してしまったり

さまざまな原因により

被せ物・詰め物がとれてしまった方。

 

 

金属性の詰めものですと、

早めの受診で、劣化がひどくなかったら

また付け直すことができます。

 

 

危険なのは、そのまま放置しておくこと。。

 

 

再度虫歯になってしまったり、

取れた歯の周辺や取れた歯が動いて噛み合わせや

歯並びが変わったり、

反対側ばかりで噛むようになり、

顎が痛くなってしまったりしまいます(;_:)

 

 

 

別の医院で治療していても

取り付けることはできますので

いつでもご連絡ください。

 

取れた詰め物や被せ物はお持ちいただきたいのですが、

もし無くしてしまったという方も

仮の歯を作ってとりつけることも可能です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江戸川区 成人歯科検診について

 

6月1日~11月30日まで

江戸川区 成人歯科検診の対象者の方は

よつば歯科クリニックでも

無料で検診を受けることができます。

 

■対象の方

昭和23年・28年・33年・38年・43年・48年・53年・58年・63年・平成5年・10年にお生まれの方(区内在住の20歳・25歳・30歳・35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の方)

 

 

 

検診では、むし歯・歯周病・歯石の有無、

かみ合わせ・舌や口の粘膜の異常、入れ歯のチェックなど行います。

(健診の結果、治療を行う場合は有料となります。)

 

 

受診の際は必ず、健康保険証をお持ちください。

 

お電話でご予約受付ております。

 

tel : 03-5678-4078

 

オールオン4のアシストに行ってきました。

 

こんにちは、理事長の大平です。

 

先日、朝霞市の安藤歯科に、オールオン4オペのアシストに行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕は縫合を一部任されましたが、スタッフ全員のレベルが高く、

大変緊張感がありました。

 

オペ時間は約2時間と超効率的で、すぐに技工士が

仮歯を綺麗に仕上げて患者さんは大満足で帰られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安藤歯科は、年間100症例以上オールオン4の症例数があり、

日本で一番多いそうです。

 

 

当院では、まだ4症例しか行っておりませんが、

研鑽を重ねて、より多くの患者さんに、即時加重の治療を

広めていきたいと考えています。

 

 

オールオン4によって、より早く、より確実に、

きれいな歯を入れる事が可能です。

 

 

インプラントをご検討の方はぜひ一度ご相談ください。

 

 

処方歯ブラシ キュアライン☆

 

がっちりマンデー!!で紹介された

ミックの処方電動歯ブラシキュアラインに関する

お問合せをたくさんいただきました。

 

 

ありがとうございます。

 

 

先日ブログでも紹介しましたが、

もう少し詳しく写真付きで紹介します。

 

 

 

歯ブラシはこのような感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電動歯ブラシはあまりデザインが可愛くない,,,

というイメージが私はありましたが、

ミックのキュアラインは

とてもスマートでおしゃれですよ(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、替えブラシの種類も多いのが特徴です。

お口の状態に合わせてブラシを替えることができるんです。

 

 

■すき間磨き

3種類の毛先があって効果的に歯垢を除去します。

奥歯や歯のすき間など、ブラシが届きにくい場所を磨くのにおすすめです。

■歯周ケアブラシ

2種類の微細毛が歯の表面の凹凸や歯のすき間、

歯周ポケットをやさしく磨きます。

■すき間みがきブラシ

奥歯にも届きやすいL字型で、磨きにくい歯間や

歯並びの悪い所の歯垢をかき出します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このように、お口の状態に合わせて

磨く角度や磨く長さ、強さを設定し

アプリに合わせて磨きます。

もし、スピードが早かったり設定どおりに

磨けていないと、赤いランプで知らせてくれるので

しっかりと磨くことができます。

 

 

 

 

初診の方はまず、

お口の状態を確認するため検査をし、

キュアラインがどのようなものか試していただいてから

注文し、次回お渡しになります。

 

ご質問等あればいつでもご連絡お待ちしております。

 

 

 

 

 

5/20放送「がっちりマンデー!!」の取材を受けました。

TBSテレビ「がっちりマンデー!!」で

処方電動歯ブラシ キュアラインを使って、

予防歯科を行っている医院として取材を受けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■電動歯ブラシ キュアラインとは?

 

株式会社「MIC」が「オムロン ヘルスケア」

「ハイミン・エンタープライズ」と共同で開発した

歯みがき「みまもり」サービスです。

 

 

 

キュアラインは、スマホのアプリと連動しているのが特徴で、

みがく順番や場所、ブラシを当てる時間や角度をイラストで

ナビゲーションしてくれます!

お口の状態はひとりひとり違うので、

どのようにブラッシングすれば良いのかも人によって違ってきますよね。

キュアラインは、お口の状態に合わせて

みがき方を設定することができ、

アプリのナビゲーション通りに動かすと

歯医者さんで教わった磨き方の通りに

ご自宅でも行うことができます。

 

 

また、歯みがきが終わると、処方通りにみがけたかどうか

結果が表示され、セルフチェックできますし、

同時に医院でも結果を確認できるので

きちんと歯ブラシしているかどうかみることができ

ブラッシングの指導も行うことができます。

 

 

スポーツジムなどの専属トレーナーのように、

衛生士がその方に合った歯磨きをみまもることで、

歯を磨くモチベーションが上がって

正しいセルフケアがお家でできて、むし歯を予防できます。

よつば歯科で購入できるので、ご相談ください。

 

 

 

 

がっちりマンデー!!は、

5/20(日)朝7:30~8:00

TBSで放送されますので

ご覧いただければ嬉しいです。

 

 

 

 

 

新しい先生の紹介

 

新しい先生がやってきました( ^^) _U~~

 

 

大田 雅樹

 

 

 

 

 

大田先生です!

東京医科歯科大学出身で、

東京医科歯科大学で働いていました。

 

丁寧な治療で、ほんわか優しい先生です。

 

スタッフの紹介に追加されたので見てみてくださいね!

プロフィール

 

 

皆さまよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

糖尿病の方は歯周病になりやすく重症化しやすい?!

 

 

糖尿病有病者は、なんと、1000万人を超えているそうです。

それほど多くの方がかかっている病気ですが、

 

糖尿病の方は歯の病気である歯周病になりやすく、

重症化しやすいということが最近の研究で明らかになったそうです。

 

 

糖尿病が進行し、高血糖の状態が続いていると

体の中の防御力も低下し、感染症にかかりやすくなります。

 

歯周病は、成人の約80%が発症しているといわれ

細菌の感染が原因である感染症のひとつです。

 

糖尿病の方は健康な方に比べて

歯周病にかかるリスクが2倍以上高く、

重症化しやすいそうです。。

 

 

 

また、歯周病が進行すると、歯周病菌から出される内毒素が

歯肉から血管に入り込み、TNF-αとよばれる「腫瘍壊死因子」という物質が分泌されます。このTNF-αが血管中に増えると、インスリンの動きが低下し

その結果、血糖値も上昇し、糖尿病のさらなる悪化にもつながるのです。

 

 

糖尿病と診断された方は、普段のハミガキをしっかりとし、

定期的に歯石のおそうじや検診にいらして下さい。