知覚過敏

こんにちは

よつば歯科クリニックです︎

今回は知覚過敏についてお話しします。

知覚過敏とは⚡️

黒くもなく虫歯でもない歯が

冷たい飲み物、歯ブラシ中、甘みや酸味がある食べ物の刺激で歯がしみる症状の事です。

原因として

歯周病、加齢などにより歯の根元部分の象牙質が露出して起こります。

 歯は、健常状態であれば象牙質は

エナメル質と歯肉におおわれていて刺激から守られています。

歯周病、加齢、圧力が強いブラッシング、不正な噛み合わせにより歯茎が下がってしまうと、歯の根元部分の象牙質が露出します。

象牙質には神経に繋がる無数の穴があるので象牙質の穴を通し、受けた刺激が神経に伝わり痛みを感じます。

痛みは一過性で、刺激が無くなると共に痛みもなくなります。

セルフケアとして✨

・知覚過敏用の歯磨き粉を使用する

・軽い力でブラッシングをする

・やわらかめの毛の歯ブラシを使う

・冷たい水ですすがずにぬるま湯などを使う

~食生活~

口の中が酸性に傾いている時間が長いと、エナメル質が破壊され、象牙質知覚過敏症になりやすくなる可能性があります。

なるべくジュースやお菓子を過剰に摂取しないよう心がけましょう✨

症状がひどい場合は

いつでもご相談お待ちしております🍀*゜